昨夜にOS X Lionがリリースされました。 すぐにMacBook Proにインストール、それから今朝はレンダリング用のMac Proにもインストールしました。 ちなみにOS X Lion対応のmodo501 SP4もLuxologyでリリースされています。 作業用のMac Proも早くOS X Lionにしたいんですが、対応していないソフトもあるので、しばらくは様子を…。 さて、OS X Lionの第一印象は iOSの操作に似ていることかな。 普通、iPhoneやiPadの方が圧倒的に使う時間が長いので、操作は当然パソコンより慣れていますよね。 それならパソコンも同じように操作ができれば、その方がいいわけです。 そんな訳で、Macの新規ユーザーがかなり増えるんじゃないでしょうか。 OS X Lionは250を超える新機能があるらしいですが、主な機能の感想を少し。 マルチジェスチャー なかなか便利です。特にMission Controlの操作にはマルチジェスチャーが最適ですね。 しかし、マルチジェスチャーを使うにはトラックパッドか最低でもMagic Mouseが必要。 それと、OS X Lionでは、スクロール方向が逆になりました。 これも iOSの操作に合わせられたわけですが、普通トラックパッドでもマウスのホイールでも下方向へ移動すると画面は上にスクロールしますが、OS X Lionでは下方向へ移動すると画面も下にスクロールします。 かなり大胆な仕様変更ですが、よく考えたら下方向へ移動で画面も下にスクロールする方が直感的な気もします。(普通、グラフィックソフトなどは下方向へ移動すると画面も下にスクロールするもんね。) スクロール方向は、環境設定で従来通りにすることもできますが、OS X Lionの仕様に慣れるようにしようと思います。 ミッションコントロール 実際の使用ではこれが一番便利かな。 実は少し前からデュアルモニターをやめてシングルモニターにして仕事をしています。 デュアルモニターの方が便利に決まっているのですが、ひとつのモニターに集中して仕事をするのも大切だと思ったからです。 実際大きなモニタを2つ同時に見る事はできないわけで、見たい情報がすばやく見る事ができれば1台のモニタでもいいわけです。 ...