スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2012の投稿を表示しています

笑えない「お笑い」

今のお笑いの一部分は、世の中に多大な悪影響を及ぼしているように思います。 弱い者をいじって、おちょくってその様を見て周りでみんなが楽しむ。 こんなTV番組が多すぎる。 挙げ句の果てにそれを専門にするリアクション芸人なるものまで。 それって、芸ですか? もし、そのようなTV番組を好んで観ているのならあなたもその一部です。 この構造、なにかに似ていると思いませんか? そう、大津のいじめ自殺問題です。 こういうTV番組を毎日のように観ると少なからず、いじめる、いじめられているのを見て面白がるって行為が当たり前になっていくのです。 例えば、もっと日常的な場面で、 目の前で誰かがころんだとしましょう。 昔は、「大丈夫ですか?」と駆け寄る人がほとんどだったし、離れて見ている人も、 心配そうに見ていたものです。 今はというと、「大丈夫ですか?」と駆け寄る人もいますが、笑っているひとの多いこと。遠くから指さして「今のころびかた、面白かった」とか…。 大津のいじめ自殺問題もほとんどの生徒が知っていたようですが、いじめられている様子をみて面白がっていた生徒も多いはずですよ。 そして、最近この問題に関して学校側の保護者説明会で学校側に詰め寄る保護者や学校側を批判する保護者。 今頃なに言ってるんですか? ほとんどの生徒がいじめを目撃しているんですよ。 そのことを自分の子供から何度も聞いていた保護者も多数いるはずです。 そのときにまとまって学校側へ詰め寄るべきじゃなかったのですか? 自分の子供がいじめられているわけではないので無関心ですか? 自殺するまでは、いじめられている様子を聞いて面白いと思っていませんでしたか? だって、ガムテープで巻かれたり、虫とか食べさせられたりとかお笑い番組でやっていることといっしょじゃないですか。 もしあなたが、そのようなくだらないお笑い番組を観て面白がっているのなら、横で観ているあなたの子供は面白そうなので、実際に見てみたいとかやってみたいと思っているかも知れませんよ。

アメイジング・スパイダーマンに行って…。

昨日は夕方から近所のなんばパークスシネマにアメイジング・スパイダーマンを観に行きました。 過去のスパイダーマンシリーズから、キャストを一新して、主人公の高校時代を描くまったく新しいスパイダーマンです。 過去のスパイダーマンシリーズも全作品観ていますが、アメイジング・スパイダーマンの方が断然いい。 アクションシーンは少なめですが、演出がすばらしい。 ストーリーで魅せます。 映画の感想はここまでにして、 アメイジング・スパイダーマンは結構ガラガラでしたが、満員で席がなくなっていた映画がありました。 それは、なんとあの沢尻エリカのヘルタースケルター! えっ、マジっすかぁ、そんな人気あるんですかぁ。 さらに目を疑ったのは、映画が終わるとシアター5から出てくる沢尻エリカ気取りの女の子の大行列。 シアター5満員だったので、229人の大行列。(こわかった) その光景を見て漠然と思ったのは、「これでいいのかぁ、日本!」

第13回modo user group osaka・勉強会開催のお知らせ

「第13回modo勉強会in大阪」 日時 : 7月28日(土) 13:30~17:00 会場 : 大阪市男女共同参画センター・中央館(通称/クレオ大阪中央)        3F・研修室2       大阪市中央区上汐(うえしお)5-6-25    tel 06-6770-7200                     http://www.creo-osaka.or.jp/chuou/index.html 勉強会の内容、 柳村さんからは、今回、次回の2回連続で、SDS(サブディビジョンサーフェイス)について 初歩的なことをじっくりと解説していただきます。 SDSは形状が丸く縮んでしまうので、苦手な方も多いはず。 基本的なことが理解できれば、きっと思い通りに形状をコントロールできるはずです。 私からは、 前日27日は、東京で「modo Summer Session 2012」が開催されます。 こちらでは、プロダクトのビジュアライゼーションについて解説しますので、 今回大阪の勉強会でもプロダクトのビジュアライゼーションについて解説させていただきたいと思います。 また、「modo Summer Session 2012」ではインターネット放送によるライブストリーミング配信が予定されています。 ライブストリーミングでの疑問点などございましたらご質問いただいても結構です。 勉強会参加費は、いつも通りの500円(ワンコイン)です。 また、勉強会後は懇親会をおこないます。(こちらの参加費はいつも通りの割り勘。) 参加希望の方は日比までメールをお願いします! 勉強会参加のメールに懇親会の参加・不参加も明記して頂くと助かります。 (勉強会のみ・懇親会のみのご参加ももちろんOKです!) それでは、みなさんのご参加をお待ちしています。

modo Summer Session 2012

modo Summer Session 2012の告知が始まりました。 「modoの最新バージョン「601」の機能面のご紹介や、国内でmodoをご利用されているパワーユーザー様をスピーカーとしてお迎えするmodo サマーセッション 2012を開催いたします。」 ◆イベント名: modo Summer Session 2012 ◆開催日: 2012年7月27日(金) ◆開催時間: 開場:12:30 セミナー:13:00~18:00 懇親会:18:00~20:00 ◆入場料: 無料 着席観覧座席数:100名 収容人数:約150名 (要事前申込) ◆場所: ジャイアントパンダスタジオ(秋葉原) 〒102-0021 東京都千代田区外神田6丁目7番3号 セイコービル3階 地図:http://pandastudio.tv/?page_id=11 銀座線「末広町駅」4番出口より徒歩6分 JR線「秋葉原駅」電気街口 より徒歩10分 私は、14:00 - 15:00 modoによるプロダクトビジュアライゼーションをおこないます。 modoとCAD Loaders for modoを使ったプロダクトCGをご紹介させていただきたいと思います。 イベントの詳しい内容はこちらまで。 http://luxology.jp/events/ 事前予約が必要となっていますので、お早めに! 平日ではありますが、お時間の都合がつく方は、是非お越しください。

精神論にもの申す!

もうすぐオリンピックだからっていうわけじゃないですが、 日本人ってよく根性とか気合いとかいいますよね。 根性とか気合いで勝てると思っているなら、それはウルトラマンが実在していると思っているぐらいありえないことだと思いますよ。 そもそも世界中のトップレベルの選手は、根性もあれば気合いも入れていますよ。 その中で、根性も気合いもスーパーサイア人レベルまで高めて勝とうなんて作戦は、 必ず失敗しますよ。 そもそも、根性とか気合いとかでなんとか勝とうと思っていること自体、実力では負けていることを自覚しているわけです。 さらに120%の力を出して頑張りますとか…。 100%以上の力が出せるなら、どうぞ120%とは言わず、150%でも170%でも出しちゃってください。 もし、いつでも120%の力を出せると思っているなら、それは自分がひょっとしたらアイアンマンになれるかもって思っているのと同じぐらい勘違いしています。 100%の力を出すとか120%の力を出すなんて言葉は、スポーツ選手だけじゃなくクリエイターが言っているのも聞くことがあります。 スポーツの場合は、100%の力を出そうとすると体に力が入ってしまって、いい結果が出ないものです。 クリエイターの場合はと言うと、ある部分に集中しすぎて全体を見ることができなくってしまうことが多いと思います。 まぁ、そういう場合は次の日に続きをやろうとすると、あれ、なんか変だなとか思ったりするわけですよ。 いい結果を出そうとあまり集中しすぎると、逆に見えなくなるものが多くなります。 僕はこう思うんです、仕事で出す力って80%ぐらいでいいんじゃないかなと。 (みんなに80%の力を勧めて、自分だけ100%の力を出そうという作戦ではありません。) それぐらいが力が入りすぎず、いい感じで仕事が出来るように思います。 え〜と、こんな経験はないですか? すごくがんばってる仕事はうまくいかないのに、適当にやってる仕事が予想外にいい感じになってきたとか…。 では、いい仕事をするにはどうすればいいのでしょうか? (答えは簡単です。でもやるのは難しい。) 日頃から自分のスキルを高めるように努力すればいいのです。 毎日コツコツとジャケットを棒にかけて落として着て脱いでを繰り返す訓練で、 カンフーのスキルは

大飯原発再稼働を無理矢理レンダリングにたとえると

読売オンラインによると、関西電力は大飯原子力発電所3号機(福井県おおい町、出力118万キロ・ワット)の再稼働で、最大8基の火力発電所(計384万キロ・ワット)の運転を停止する計画のようだ。 118万キロ・ワットの再稼働で384万キロ・ワットを停止? この記事をうけて「やっぱり電気足りとるやんけ」と突っ込んでる人が多いようです。 電気が足りている、足りていないという問題は置いておいて、原発1機動かせば、火力発電を8基止めれるわけですかぁ。 そりゃ、関電として原発動かしたいだろうな。 ところで、私はCG制作をしているわけですがCG制作というのは、いくつかのパートによって構成されていて、最終の行程がレンダリングというパートになります。 簡単に言うと、レンダリングは、すべてのパートの作業を画像にする一番重要なパートです。 レンダリングは、コンピューターが行う作業なので、私はひたすら待つだけです。 高性能なコンピューターを持っていれば、速くまたは、きれいな画像を制作できますが、低性能なコンピューターだと、遅くまたは汚い画像しか制作できません。 高性能なコンピューターを持っているもん勝ちの残酷な行程ですが、レンダリングをしないと画像にならないのですから、一番重要なパートになります。 そんなわけで、コンピューターには積極的に設備投資します。 どんどん買い足していくと、こんな状態になってしまったこともあります。 作業は1台でレンダリングを4台って感じですが、 個々のパワーが低いと台数が多くなってしまい、管理も大変になりますが思うほどのパフォーマンスが期待できません。 現在は、2.93GHz 6Core × 2のマシンが2台。 1台が作業兼レンダリング、もう1台がレンダリング専用。 レンダリングマシンを立上げずに仕事ができることも多いです。 レンダリングマシン1台で以前の4台以上の仕事ができます。 大飯原発再稼働を無理矢理レンダリングにたとえるとこんな感じです。