先週末の土曜日、modo user group Tokyo 第四回勉強会に参加してきました。 I have participated in fourth time of modo user group Tokyo study meeting on Saturday of last weekend. 今回は、特別ゲストの Hayden Martis さんのプレゼンテーションから始まりました。 At first, presentation of Mr. Hayden Martis's of a special guest's was performed. Haydenさんのプレゼンテーションは大変すばらしい内容でした。 His presentations were very wonderful contents. Haydenさん、すばらしいプレゼンテーションをありがとう。 Thank you for the presentation wonderful to Heiden. 今回のHaydenさんのプレゼンテーション、それから10/8に行われた柳澤郷司氏(Sustainable Designer/Practitiorer)のプレゼンテーションと、プロダクトデザインのビジュアライゼーションの事例を拝見すると、このような用途においてのmodoの優位性を実感できます。 まるで、modoがプロダクトデザインのビジュアライゼーションのために生まれてきた専用ソフトかのように錯覚してしまうほどです。 「こんなようにmodoを使ってみたい。」「そうだ、プロダクトデザイナーに転職しよう」と 一瞬思ってしまうほど…(笑。 そんなmodoとは、 モデリング…おそらくではなく、間違いなく最強です。 どんな形状でもかかってきないさい!ポリゴン、オリジナルSDS、P-sub、スカルプト、マルチレゾリューション、パッチカーブとモデリング手法のデパートやん。 また、モデリングは使いやすいだけでなく、スピーディー。 誰に聞いても他のソフトでモデリングするより2〜3倍速いと答えます。 老若男女、お金持ちの人も貧乏な人もすべての人が一日は24時間。時間は無駄にしちゃいけません。モデリングはmodoでや...